補腎とは
中医学(中国漢方)では、
「腎」は広く生殖や成長・発育・ホルモンの
分泌・免疫系などの機能を併せ持つ“生命の源”と
考えられています。
腎は、生命を維持するエネルギー源「精」
(成長・生殖機能)を蓄え、
身体全体の健康と深く関わっています。
腎に蓄える精が不足して機能が衰えると、
不妊症や精力の減退
更年期障害
骨粗鬆症
排尿トラブル
脱毛
健忘症
聴力の低下
といった様々な不調や老化現象が現れるのです。
また、腎が弱くなると他の臓器にも影響する
ため、身体の免疫力や回復力が低下してしまう
事もあります。
腎を健やかに保つことを「補腎」といい、
老化予防の第一歩です。